日本人の家での過ごし方

日本では、自宅での自由時間を皆どのように過ごしているのでしょうか。長時間働くことでよく知られる日本人は、自分のやり方でリラックスしたり気分転換をしている人が多いようです。

また、欧米と比べると、ハウスキーパーを雇うことや、食器洗い機や乾燥機などが普及していないので、自分で家事をする人も多いと言えるでしょう。休日や空いている時間には、以下のことをする人が多いようです。

家事をする

専業主婦の割合が減り、共働きの家庭も増えているため、掃除、洗濯、料理は時間が空いたときにまとめて行うという人も多いようです。1週間分のおかずを作り置きするためのレシピ本などもベストセラーになるなど、時間を効率よく使って家事をしようという人が増えています。

インターネット閲覧

自宅でオンライン検索やショッピングをしたり、またSNSに時間を費やす人も若い世代を中心に多いでしょう。仕事中には返信できなかったプライベートのやり取りをしたり、今日あったことや撮った写真をSNS上に投稿したりするほか、ブログを書く人もいます。しかし、オンラインでのやりとりに依存しすぎて、現実世界でのコミュニケーションを疎かにしてしまう人がいることも問題視されています。

ゲームをする

ゲームが趣味の人は、テレビゲームやPCゲームで遊ぶための本格的な設備を持っている場合も少なくなありません。それ以外でも、現代ではスマートフォンで手軽にできる携帯ゲームが充実しているので、ベッドやソファーの上でくつろぎながら遊ぶ人も増えています。